2006年10月05日

富士山こどもの国 秋!

富士山こどもの国 秋あそびがいっぱい!
こどもまつり!  10/7~11/26
(秋あそびを満喫!自然とふれあい、秋空の下を飛び回れ!)


秋を楽しむいろいろがたくさんあります!

それに、お得情報も!
こどもの国クラブに申し込むと・・・
入園料金特別割引(すご~くお得です^^)
会員限定プログラムに参加できたり
メールマガジンによる情報発信などなど・・・


同じカテゴリー(毎日の中から)の記事
富士市 医王寺
富士市 医王寺(2025-05-24 22:10)

空っぽになる
空っぽになる(2025-05-23 11:20)

3年目
3年目(2025-05-21 07:11)

おはようございます
おはようございます(2025-05-19 08:41)


Posted by 中田香苗(sweetkana♪) at 16:04│Comments(3)毎日の中から
この記事へのコメント
うちの子供もいきたいという「こどもの国」
今のところ行ったことはありませんが、
良い季節になってきたので今年こそ・・・。

今日は小池さんと、加藤さんに会って作戦会議をしてきました。
これからの展開にご注目下さい!!
Posted by 石川 at 2006年10月05日 19:36
 kanaさん、コメントありがとうございます。
 そうですね、日々を大切にすごすことを実感しています。

 子供の国。子供が小さいときは、よく行っていました。懐かしい。
 値段も安く、自然もいっぱいでとってもいい場所ですよね。
(お友達は、年間パスポートを持っているとか。年間パスも安いですよね)

 そういえば、ここって静岡プログなんですね。(いまさらですが^^;)
 私も静岡プログで、ランチ日記を書いています(最近更新していませんが^^;)PCの調子がいまいちで、最近はPCは、最低限しかやっていませんが。

http://blog.gurutan.jp/umago330/

 数年前まではPCにどっぷりつかる仕事をしていたのですが、あまり体によくないなあと感じて、最近はセーブしています。(受験生がいるので、PCにはまると困るので、禁止令を出しています^^;)
 今はほとんどPCとは無縁の仕事についているので、それほど困ることもないのですが、アナログの生活の大切さをいまさら実感しています。

 家事や収納って、日々のこと。
 こつこつやることが大切だなあと、改めて実感します。
 それを教えていらっしゃるkanaさんって、すごいなあと改めて思います。
 がんばってくださいね。
Posted by まきこん at 2006年10月05日 20:45
>石川さんへ
こどもの国!で秋を楽しんできたいですね~
私の場合、広すぎて移動にヘバリます^^;
体力のなさを痛感させられる場所!もっと歩かないとな~と
いつも思います^^

作戦会議!楽しい響き♪
これからの展開を楽しみにしています~


>まきこんさんへ
ブログへ先にお邪魔したところです^^
私も沼津の「どんぐり」へ行ったことがあります~
今もあるんですね!嬉しい^^
私がよく行ったのは、高校生の頃(若っ^^)
今子供を連れて行ったら、喜びそうです。
電車のプチ旅、子供と行ってみたくなりました。

アナログの良さも大切ですよね~
便利だけど、頼りすぎてしまって(いろんなモノに)いる事
感じています。
私は家の中のことをするのが好きなだけ^^なのです。
何となく、モヤモヤしてるな~という気分の時は
無性に片付けや掃除をしたくなっちゃいます。
どうしたら、動きやすいかな~?なんて、考えていると
モヤモヤもなくなって♪^^
好きだから、続けられると思います。
ブログも・・・好きなんです~ネ
いつも応援してもらい、嬉しいです。
Posted by sweetkana♪ at 2006年10月06日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山こどもの国 秋!
    コメント(3)