2025年05月22日

アーユルヴェーダを聞きかじる

 いっぱいパッションフルーツが食べられそうハート


今日も一日お疲れ様でした。
朝から、失敗からのスタートだったけど・・・何とかなってホッとした。



アーユルヴェーダを少し聞く機会がありました。

アーユルヴェーダの基本的な考え方 3つのエネルギー 
「ドーシャ」と呼ばれる3つのエネルギーのバランスによって成り立っているとされます。

ヴァータ(Vata):ピッタ(Pitta):カパ(Kapha)の3つ

一人ひとりがこれらのドーシャを持っているそうです。

特に多く持つエネルギーによって、ヴァータ体質 ピッタ体質などと呼ばれるそう

びっくりしたのは、
その持っている体質によって
得意なことや、できないこともある程度決まってくるらしい
8片付けが上手とか苦手もあった)
アーユルヴェーダというと、オイルマッサージのイメージしかなかったので、面白いな~と感激

自分を知る機会にもなるし
体質だから仕方ない!とよい意味の諦めにもなります。 個人的に納得ひみつ

現代におけるアーユルヴェーダの役割
アーユルヴェーダは、単なる病気の治療というより、「予防」や「養生」に重きを置き、心身のバランスを取り戻す自然療法として、世界中で注目されています。特に、ストレス社会の現代において、心と身体のセルフケアの手法として人気です。
















同じカテゴリー(毎日の中から)の記事
3年目
3年目(2025-05-21 07:11)

おはようございます
おはようございます(2025-05-19 08:41)

脳の取扱
脳の取扱(2025-05-17 13:05)

おはようございます
おはようございます(2025-05-16 08:57)

おはようございます
おはようございます(2025-05-13 09:34)


Posted by 中田香苗(sweetkana♪) at 23:13│Comments(0)毎日の中から
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アーユルヴェーダを聞きかじる
    コメント(0)